閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。
娘はスマイルゼミ年少冬講座をやってます。
この記事では年少冬講座の「しぜん学習だけ」に焦点をあてて、
「しぜん」について、どんな勉強をするのかまとめてみました。
ぜひこの記事を最後まで見ていってくださいね。
「しぜん」はどんなことをする?
年少冬講座では12月に「ふゆのやまにいるどうぶつ」、
1月に「ふゆのかだん」の学習がありました。
しぜんの学習は月に1つだけ配信されるようです。
それぞれ「どんな内容の学習をしたのか」くわしくお話しします。
ふゆのやまにいるどうぶつ
年少冬講座12月では、冬の山に生息する動物
「エゾリス・おおはくちょう・エゾシカ」について学びました。
エゾリスをタッチすると、ただ「泣き声がする」のではなくて、
なんと「生きているエゾリスの動画」が流れます。
初めて見たエゾリスの姿に、娘だけでなく私も夢中になってみてました(笑)
生きている動物の姿を「動画で見られる」っていいですね。
タブレットの良い所を活かした学習方法だなって思いました。
同じようにおおはくちょうやエゾシカの動画も流れます。
やっぱり紙の図鑑で「動かない動物」を見るより、
タブレットで「動いている動物」を見る方が、記憶に残りますね。
娘も動いている動物にじーっと集中して見ていました。
それに「どんな大きさで、何を食べるのかな」って動物に興味が出てきます。
ただ、スマイルゼミで「動物の説明」はされません。
子供が興味を示しているようなら、親子で動物について調べてみるのもいいかも。
興味が出る→調べてみるで「調べる力」が身に付きますね。
「調べる力」は自分で学べる子になるための「必要な力」です!
ふゆのかだん
年少冬講座1月では、冬の花壇に咲いている花について学びました。
冬の季節になると、よく見かける花たちばかりですね。
「姿は知っていたけど名前は知らなかった」ものもありました。
娘と「これ外で見たことあるね!」と大盛り上がり。
花について何も知らなかったら、外へ出かけた時に花を見ても、何の興味も持ちません。
でも花の名前と姿を覚えれば、子供は自然と花に興味を持つようになります。
外へ散歩に行くと「あれ、スマイルゼミでみた!」と嬉しそうに教えてくれますよ。
パンジーにはいろんな色があることも学びました。きれいですね。
しかもその後「パンジーの色塗りタイム」までありました。
娘も楽しそうに色塗りしてましたよ!
これで「パンジー」はバッチリ覚えたと思います。
まとめ
12月は「ふゆのやまにいるどうぶつ」1月は「ふゆのかだん」について学びました。
動物が実際に動いている様子や、花のキレイな写真を見られるのがいいですね。
学習内容についてはとても満足しています。親も面白いなって思うレベルでした。
ただ1ヶ月に1個だけなのがちょっと物足りないですね。
「できれば月に2つ配信してくれたら嬉しいのにな」って思いました。