閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。
娘はスマイルゼミ年少冬講座から受講してます。(今は年中です)
この記事では年中講座の「しぜん学習だけ」に焦点をあてて、
「しぜん」について、どんな勉強をするのかまとめてみました。
ぜひこの記事を最後まで見ていってくださいね。
「しぜん」はどんなことをする?
年中講座4月号では、次の2つのしぜん学習を行いました。
- はるの のはらの はな
- てんとうむし
年少冬講座では、しぜん学習が「月に1つ」しかなかったんですよね。
正直物足りなさを感じていたので、年中から2つに増えて良かったなと思っています。
それぞれ「どんな内容の学習をしたのか」くわしくお話しします。
はるの のはらの はな
公園などでよく見かける「春の花」について紹介してくれます。
こうしてスマイルゼミ側から、花について教えてくれるのがいいですよね。
子供は花の名前を覚えたら、公園で「その花を探そう」と興味を持ってくれますしね。
「子供の興味・好奇心・探求心・知識欲」を引き出すのが上手だなって思います。
春の花と言えば、やっぱりタンポポが有名ですよね。
タンポポが花から綿毛になるまで、イラストで説明してくれます。
風にのって、綿毛が飛んでいく様子は動画で見られます。
「たんぽぽの種は風で飛んでいくんだ!」って知れて、面白いですよね。
そして春の野原に咲く花の種まで、実際の写真付きで説明してくれます。
大人も「へぇ…面白いなぁ」ってつい思っちゃいますよね。
てんとうむし
春に公園へ行くと、てんとうむしをよく見かけますよね。
そのてんとうむしについて、写真付きでくわしく教えてくれます。
そして、てんとうむしの卵・幼虫・さなぎ・成虫になるまでの過程を、
これも実際の写真付きで説明してくれます。
「てんとうむしって、卵から幼虫になって、さなぎになってから大人になるんだ!」
って、これなら子供でも理解できますね。
「小さな虫も色んな過程を経て、大人になっていくんだ」って、
命の尊さ…みたいなものを学べるんじゃないかなって思いました。
実はてんとうむしにも、たくさんの種類があるんですね。
実際の写真と名前付きで紹介してくれます。
まとめ
年中講座4月号では、次の2つのしぜん学習を行いました。
- はるの のはらの はな
- てんとうむし
大人が図鑑やスマホで調べなくても、スマイルゼミ側で教えてくれるのがいいですね!
子供も花やてんとうむしについて、自然と興味がわいてくる内容になっています。
娘はしばらく「てんとうむし探し」に夢中になっていましたよ(笑)
スマイルゼミをするだけで、
自然に対する「興味・好奇心・探求心・知識欲」を伸ばしてあげられるなって思いました。