閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。
娘はスマイルゼミ年少講座から受講してます。(今は年長です)
この記事では年長講座の「ひらがな・カタカナ学習だけ」に焦点をあてて、
「ひらがな・カタカナ」について、どんな勉強をするのかまとめてみました。
「子供にひらがな・カタカナを覚えさせたいけど、どんなことをするの?」
「カタカナっていつから始まるの?どんな感じで勉強するの?」
って思う方は、ぜひこの記事を最後まで見ていってくださいね。
「ひらがな・カタカナ」はどんなことをする?
年長4月号では、このような内容が含まれていました。
- ひらがなのれんしゅう
- なぞってすすもう
- はるのことば
- くっつきことば「と」「の」
- もじぬりえ
「カタカナのれんしゅう」は年長8月号から始まりました。
それぞれどんな内容の学習をしたのか、親目線でくわしくお話しします。
(年中講座との違いも軽く説明します)
ちなみに「過去の学習」も繰り返し遊ぶことができます。
(アイコン右下に「5かい」って書いてるのは繰り返し遊んだ数です)
内容は微妙に変わります。子供が飽きなくていいですね。
ひらがなのれんしゅう・カタカナのれんしゅう
「ひらがなのれんしゅう」の内容は、年少・年中講座から全く変わっていません。
お手本を見ながら3回、ひらがなの文字を書く練習をします。
ただ年長では「すべてのひらがな」が出題されます。
濁点「じ」・半濁点「ぱ」・拗音「ゃ」・促音「っ」なども含まれます。
年少講座から続けていれば、一通りは書けるようになっている…はず?(;’∀’)
年長講座からは、自分が練習したいひらがなも選べるようになりました。
一方、カタカナは8月号から始まりました。
形の簡単なカタカナの方が、娘は得意なようでしたよ。
▼ひらがなを書く練習について、こちらでも詳しくお話ししています
なぞってすすもう
「なぞってすすもう」は、年少・年中講座にもありました。
運筆(字を書くときの筆の運び方)を練習します。年長講座はこんな感じ。
最初から最後までペンで線を引けたら、ハチが花に近づき、その後花が咲きます。
音とアニメーションが流れるので、娘も楽しいみたいです。
参考までに、年少講座はこんな感じ。
年中講座はこんな感じでした。
年中講座と、内容はほぼ変わってない気がしますね。
そのせいか、娘も「これ簡単なやつ!」と言って喜んでやってます(笑)
でもこれのおかげで「ひらがなのお手本をなぞる練習」になっているんですよね。
遊びながら運筆の練習になっているのは、さすがスマイルゼミだなって思います。
はるのことば
「はるのことば」は年中から登場しました。
春のイベント事の中から、自分の好きな言葉を選びます。
「こいのぼり」をタッチすると…
こんな感じで、ひらがなを並び替える問題が出題されます。
すべて答え終わったら、次は自分の好きな「春のことば」を選ぶよう指示されます。
「にゅうがくしき」を選択すると、音読のお手本が流れます。
お手本を聞いた後は、実際に音読します(内容は録音されています)。
その後、録音した自分の声を聴きます。
小学校に入ると、国語の授業で音読はかならず入ってきます。
音読は年中講座から始まったのですが、娘も最初は音読するのが恥ずかしいようでした。
でもいまはすっかり自信もついたようで、ハキハキと大きな声で文章を読んでくれます。
そこはスマイルゼミをやっててよかったなって思いました。
くっつきことば「と」「の」
「くっつきことば」は年長講座から始まりました。
日常的にさらっと出てくるけども、どう教えたらいいのかわからない助詞が学べます。
(例:りんご「と」みかん、りなちゃん「の」りんご)
山と川のイラストをタッチすると、次のような画面が表示されます。
会話で当たり前のように使っている「と」や「の」ですが、
こうして問題に出てくると、意外と悩んじゃうようです。
娘は言葉に出して、文章としておかしくない方の「と」を選んでました。
ちなみに「の」の問題はこんな感じ。
小学校のテストで、空欄に助詞「と、の、を」を書く問題ってありましたよね。
事前にスマイルゼミで学んでいればバッチリですね!
もじぬりえ
「もじぬりえ」は、年長講座から始まりました。
指示された文字「に」を絵の中から選ぶと、その部分に色が付きます。
このあと「わ」「と」「り」を、絵の中から探すよう指示されます。
ひらがなをすべて選び終わると、こんな感じになります。
かわいいニワトリ親子の絵になりました!面白いですよね。
その後「にわとり」のひらがな練習へと進みます。
絵の色塗りを楽しみながら、ひらがなを読む力と書く力を身につけられます。
娘は絵を描くことが好きなので、楽しんで取り組んでいましたよ。
まとめ
年長8月号の「ひらがな」では、このような内容を学びました。
- ひらがなのれんしゅう
- なぞってすすもう
- はるのことば
- くっつきことば「と」「の」
- もじぬりえ
そして、カタカナは年長8月号から始まりました。
年少・年中講座と続けてきて思いましたが、やっぱり難しさのレベルは上がっています。
娘はひらがなが苦手のようなので、コツコツ頑張ってきて何とか理解できている感じです。
でもちゃんと頑張ってきた成果も出てきていて、何も見ずに自分の名前を書いたり、
街の看板の文字をひらがな・カタカナ両方読めるようになってきています。
スマイルゼミをずっと続けてきたからだなって思いました。
ひらがな・カタカナを学びたいなら、スマイルゼミがおすすめですよ。