閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。
娘はスマイルゼミ年少冬講座から受講してます。(今は年中です)
この記事では年中講座の「すうじ学習だけ」に焦点をあてて、
「すうじ」について、どんな勉強をするのかまとめてみました。
「子供にすうじを覚えさせたいけど、スマイルゼミではどんなことをするの?」
「年中からスマイルゼミを始めても付いていけそう?」
って思う方は、ぜひこの記事を最後まで見ていってくださいね。
「すうじ」はどんなことをする?
年中4月号では、このような内容が含まれていました。
- 5までのかずをかぞえよう
- 10までかぞえよう
- おなじかずのものをみつける
- おおいすくない
- かずをわけよう
それぞれどんな内容の学習をしたのか、親目線でくわしくお話しします。
ちなみに「過去の学習」も繰り返し遊ぶことができます。
(アイコンに「5かい」って書いてるのは繰り返し遊んだ数です)
内容は微妙に変わります。子供が飽きなくていいですね。
5までのかずをかぞえよう
「5までのかずをかぞえよう」は、指示された数どおりに物を動かすゲームです。
画像では「ピザに4つのトマトを乗せる」でしたが、
ほかにも「おぼんに3つのコップを乗せる」というお題もありました。
この学習のイラストがリアルなのがいいなと思いました。(トマトとかすごい)
子供も「本当にピザにトマトをのせているみたい」と喜んで遊んでいます。
遊びながら「指示された数通りに物を動かす」練習ができていいですね。
10までかぞえよう
「10までかぞえよう」は、1から10までに順番通りにタッチするゲームです。
順番通りにタッチしていくと…
何か、生き物の形になりました!「ネコかな」と思うのですが…
「カエル」の絵が浮かび上がってきました!
こんな風に「1から10まで線を引いていくと何の絵が出てくるのかな」と、
わくわくしながら1~10までの数字を覚えられるのがいいですね。
おなじかずのものをみつける
「おなじかずのものをみつける」は、お手本と同じ数のものを選ぶゲームです。
この学習も、イラストが本当にリアルで、すごくきれいだなって思いました。
目で楽しみながら、同じ数を見つける力を伸ばせるのがいいですよね。
おおいすくない
「おおいすくない」は、年少冬講座でもありましたね。
多い方、少ない方を選んで「数の大きい小さい」を学ぶゲームです。
ですが、年中講座になると「いちばんおおい」「いちばんすくない」
という「3択の中から一番○○を選ぶ」という内容が出てきたり、
他のものが混ざった状態で「○○が一番多い物を選ぼう」と指示されます。
年少冬講座よりはレベルアップした感じがありますね。
かずをわけよう
「かずをわけよう」は、物を2人に平等に分けるゲームです。
年少冬講座では出てこなかったものですね。
さらに、数を分けた後は「何個に分けたかな?」と数字を選びます。
平等に分けるだけじゃなく「分けた数はいくつなのか」考える必要があるゲームです。
年中になって、考える内容がレベルアップした印象がありますね。
まとめ
年中4月号の「すうじ」では、このような内容を学びました。
- 5までのかずをかぞえよう
- 10までかぞえよう
- おなじかずのものをみつける
- おおいすくない
- かずをわけよう
年少冬講座よりはレベルアップした感じがありますね。
ですがすうじが理解できない年中さんから始めても、十分ついていける内容だと感じました。
「すうじを楽しくゲーム感覚で学べる」のでおすすめですよ。